「緊急地震速報」情報伝達訓練の知らせ

地震の発生に備え、次のとおり防災行政無線(屋外スピーカー)などにより情報伝達訓練を行います。この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた訓練で、諫早市以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達訓練が行われます。

(※)Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国からの人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。

○訓練日時
6月18日(水)午前10時00分頃
※時間は多少前後することがあります。また、気象・地震活動の状況によっては、訓練を中止することがあります。

★「緊急告知防災ラジオをお持ちの方」へ
今回の訓練では、「緊急告知防災ラジオ」による情報伝達も実施しますので、最大音量での放送にご注意ください。

★訓練して備えましょう
緊急地震速報を見聞きしてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずかです。この短い時間にあわてずに身を守る行動をとるためには、日頃からの訓練が重要です。今回の放送を利用して実際に訓練して備えましょう。

(諫早市)

Jアラートを活用した情報伝達試験の実施

地震・津波や武力攻撃などの緊急事態に備え、次のとおり防災行政無線(屋外スピーカー)などにより全国的な情報伝達試験が実施されます。
この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた試験で、諫早市以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。

※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。

●試験日時
5月28日(水)午前11時00分
※時間は多少前後することがあります。また、気象・地震活動の状況によっては、試験を中止することがあります。

(諫早市)

5月連休中の「もやすごみ」収集日程ついて

5月連休中の「もやすごみ」収集日程のお知らせです。
 
5月3日の土曜日収集地区は、5日(月)に収集します。
 月曜日収集地区は、5日(月)に収集します。
 5月6日の火曜日収集地区は、7日(水)に収集します。
 また、4月29日(火・祝)の火曜日収集地区は、30日(水)に
収集します。
 詳しくは、環境政策課または、各支所地域総務課へお尋ねください。

(諫早市)

GW期間の林野火災の予防、しっかり対策をしましょう!

この時期、多くの人がアウトドアを楽しむ中、林野火災のリスクが高まっています。火の元の確認や使用後の消火、ゴミの持ち帰り、そしてタバコのポイ捨て禁止!など、一人ひとりの心がけで火災を防ぐことができます。
火の取り扱いには十分注意し、火事を起こさないようにしましょう。

(諫早市)